記事番号: 1-72
公開日 2021年05月28日
新型コロナウィルス感染症による影響が長期化する中で、低所得のひとり親世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
※この給付金は全国一律の制度です。
※この給付金の対象になるひとり親世帯とは、平成15年4月2日以降に生まれた児童(障害の状態にある児童の場合は、申請時点で児童の年齢が20歳未満であること)を監護等しているご家庭となります。
・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)(チラシ)[PDF:745KB]
支給対象者
以下、(1)~(3) のいずれかに該当する方が対象となります。
対象者 | (1) |
令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方 |
(2) |
公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給しており、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方または児童扶養手当の申請をしていれば、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全部または一部を停止されたと推測される方 |
|
(3) | 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方 |
支給額
児童1人につき一律50,000円を支給します。
申請方法
(1)~(3)の区分ごと、申請書と必要な書類を子育て支援課窓口に直接、または郵送でご提出ください。
(1)令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方
申請方法 | 申請は不要です。 |
支給方法 | 児童扶養手当の指定口座へ振込 |
支給日 | 令和3年4月下旬 |
対象となる方には、令和3年4月30日(金)に支給決定通知を送付しました。4月分の児童扶養手当受給者に係る上記書類の受付は終了しました。
(2)公的年金給付等を受給していることにより児童扶養手当の支給が受けられない方
支給要件
公的年金等※1を受給しており、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方※2が対象です。
令和元年中(平成31年1月から令和元年12月まで)の収入(公的年金、養育費なども含む)が児童扶養手当の受給水準であることが要件です。
※1 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※2 すでに児童扶養手当の受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和3年4月分の児童扶養手当の支給が全部又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
【参考】
児童扶養手当の受給水準となる収入額(年間)
※下記は簡易な目安額のため、実際の審査結果とは異なる場合があります。
扶養人数 | 本人 | 扶養義務者 |
0人 | 3,114,000円 | 3,725,000円 |
1人 | 3,650,000円 | 4,200,000円 |
2人 | 4,125,000円 | 4,675,000円 |
3人 | 4,600,000円 | 5,150,000円 |
4人 | 5,075,000円 | 5,625,000円 |
5人 | 5,550,000円 | 6,100,000円 |
申請書類
受給するためには、申請が必要です。次の書類をご用意いただき、子育て支援課で申請をしてください。
提出書類 |
【機種依存文字】様式第3号申請書(請求書)【公的年金】[PDF:195KB] 【機種依存文字】様式第4-1号簡易な収入額申立書(本人用)[PDF:332KB] 【機種依存文字】様式第4-2号簡易な収入額申立書(扶養義務者用)[PDF:332KB] 【機種依存文字】様式第4-3簡易な所得額申立書[PDF:224KB] ※【機種依存文字】は、同一住所地に扶養義務者がいる場合は提出してください。 ※【機種依存文字】は、収入額が児童扶養手当水準を超過する場合は、所得額にて審査いたしますのでご提出ください。 |
|
添付書類 |
【機種依存文字】申請者・請求者本人確認書類の写し(運転免許証、保険証等) 【機種依存文字】受取口座が確認できる書類の写し(通帳、カード等) 【機種依存文字】児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本又は抄本、該当となる方は障がい者手帳など) 【機種依存文字】令和2年度所得課税証明書又は給与明細書等の収入等がわかるもの★ 【機種依存文字】年金振込通知書等の年金支給額がわかるもの★ ※【機種依存文字】は、児童扶養手当の指定口座の場合は不要です。 ※【機種依存文字】は、既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。 ※【機種依存文字】【機種依存文字】は、平成31年1月~令和元年12月のもの。 ★は同一住所地に扶養義務者がいる場合は、申請者本人と併せて扶養義務者分も必要です |
|
審査結果及び支給日 | 審査のうえ、審査結果は郵送により通知します。随時支給(予定) | |
支給方法 | 指定口座へ振込 |
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
支給要件
申請時点で児童扶養手当の支給要件に該当している方のうち、新型コロナウィルス感染症の影響により、年間の収入見込(公的年金・養育費などを含む)が、児童扶養手当の受給水準となる見込みの方が対象です。令和2年2月以降かつ児童扶養手当の受給資格者となった以降の任意の1ヶ月の収入額を12か月換算し、年間見込み額を算出します。
【参考】
児童扶養手当の受給水準となる収入額(年間)
※下記は簡易な目安額のため、実際の審査結果とは異なることがあります。
扶養人数 | 本人 | 扶養義務者 |
0人 | 3,114,000円 | 3,725,000円 |
1人 | 3,650,000円 | 4,200,000円 |
2人 | 4,125,000円 | 4,675,000円 |
3人 | 4,600,000円 | 5,150,000円 |
4人 | 5,075,000円 | 5,625,000円 |
5人 | 5,550,000円 | 6,100,000円 |
申請書類
受給するためには、申請が必要です。次の書類をご用意いただき、子育て支援課で申請をしてください。
提出書類 |
【機種依存文字】様式第3号申請書(請求書)【家計急変者】[PDF:196KB] 【機種依存文字】様式第4-4号簡易な収入見込額申立書(本人用)[PDF:357KB] 【機種依存文字】様式第4-5号簡易な収入見込額申立書(扶養義務者用)[PDF:196KB] 【機種依存文字】様式第4-6号簡易な所得見込額申立書[PDF:196KB] 【機種依存文字】収入状況申立書[PDF:70.9KB] ※【機種依存文字】は、同居の親族がいる場合はご提出ください。 ※【機種依存文字】は、収入額が児童扶養手当水準を超過する場合は、所得額にて審査いたしますのでご提出ください。 ※【機種依存文字】は、収入が0円の場合等、条件によって必要になることがあります。 |
添付書類 |
【機種依存文字】申請者・請求者本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等の写し) 【機種依存文字】受取口座が確認できる書類の写し(通帳、カード等) 【機種依存文字】児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本又は抄本、該当となる方は障害者手帳など) 【機種依存文字】給与明細書(令和2年2月以降の任意の1ヶ月分)★ 【機種依存文字】売上台帳等の収入等がわかるもの(令和2年2月以降に事業収入、不動産収入がある場合)★ 【機種依存文字】年金振込振込通知等の年金支給額がわかるもの★ ※【機種依存文字】は、児童扶養手当の指定口座の場合は不要です。 ※【機種依存文字】は、既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。 ★は同一住所地に扶養義務者がいる場合は、申請者本人と併せて扶養義務者分も必要です。 |
審査結果及び支給日 | 審査のうえ、審査結果は郵送により通知します。随時支給(予定) |
支給方法 | 指定口座へ振込 |
申請受付期間
令和3年6月1日(火)から令和4年2月28日(月)
申請期限を過ぎた場合は、申請を受け付けることができませんので、ご注意ください。
提出先
〒404-8501
山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
甲州市役所 子育て支援課 児童福祉担当(子育て世帯生活支援特別給付金担当)
制度に関するお問い合わせ
厚生労働省「子育て世帯生活支援特別給付金」コールセンター
電話番号:0120−400−903(受付時間:平日9時00分~18時00分)
その他
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
- 市から問合せを行うことはありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。
- もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに市の窓口又は最寄りの警察にご連絡ください。