メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

令和5年度新型コロナウイルスワクチンの接種について

記事番号: 1-3804

公開日 2023年03月31日

更新日 2023年05月08日

国のワクチン分科会の取りまとめを踏まえ、有効性の持続期間等から検討を行い、追加接種可能な全ての年齢を対象として秋から冬(9月~12月)にかけて1回接種を行うこととし、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高い者等については、春から夏(5月~8月)にかけて前倒してさらに1回接種を行うこととなりました。

1.令和5年春開始接種

  • 接種開始日  令和5年5月8日
  • 接種対象者  初回接種(1.2回目接種)を終了し、前回接種から3カ月が経過した

          ①65歳以上の方 ②5歳以上で基礎疾患を有する方

          ③医療従事者及び高齢者施設等の従事者

  • 接種券発送スケジュール

    年齢区分等

    発送時期

    85歳以上

    4月下旬

    医療従事者等・高齢者施設等従事者

    基礎疾患を有する方*

    *これまでの接種記録をもとに対象者へ接種券を郵送します。

    新たに基礎疾患に該当する方はお問い合わせください。

    4月下旬

    75歳~84歳

    5月中旬

    65歳~74歳

    5月下旬~6月上旬

  • 使用ワクチン オミクロン株対応2価ワクチン

2.接種体制

接種体制は、市が設置して行う「集団接種」、身近な病院・診療所等で行う「個別接種」、その他「施設接種」で実施します。

  • 集団接種  甲州市民文化会館等
  • 個別接種  塩山市民病院、甲州市立勝沼病院、市内の診療所等
  • 施設接種  高齢者施設等(施設利用者を対象)

3.接種費用

全額国費で接種を行いますので、自己負担は発生しません。

※接種前後の診療等については、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。

4.ワクチン接種コールセンター

  1. 業務内容  接種予約の受付業務、ワクチン接種に関する問い合わせ
  2. 開設時間  9時~17時 平日のみ
  3. 電話番号  電話 0553-33-7813  

5.ワクチン接種健康相談ダイヤル

  1. 電話番号  0553-33-7812
  2. 業務内容  ワクチン接種に関する健康相談

6.5月7日までのオミクロン株対応ワクチン接種の予約について

7.初回接種(1・2回目)の予約について

8.ワクチンの副反応について

日本への供給を計画している海外のワクチン(ファイザー社、アストラゼネカ社、モデルナ社が開発中のワクチン)では、ワクチン接種後に、接種部位の痛みや、頭痛・倦怠感・筋肉痛等が見られたことが論文等に発表されています。

詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部サイト)を確認ください。

9.各種様式

10.  感染者へのワクチン接種について

感染者へのワクチン接種について[PDF:191KB](初回接種時)

   感染者へのワクチン接種について(追加接種時) 厚生労働省新型コロナワクチンQ&A

11.関連情報

新型コロナウイルスワクチンの有効性・安全性などの詳しい情報については、以下の外部サイトおよび相談窓口をご利用ください。

《国》首相官邸ホームページ(外部サイト)
   厚生労働省ホームページ(外部サイト)

《県》山梨県新型コロナワクチン専門相談ダイヤル
   電話 055-223-8878(9:00~24:00土日祝日含む毎日)
※受付内容 ワクチンの効果、安全性や接種時の注意点などの接種前の疑問
接種後に副反応が出た場合の相談  など

お問い合わせ先

健康増進課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:健康企画・地域医療担当、感染症対策担当(0553-32-5014)/健康づくり担当(0553-33-7812)/コールセンター(33-7813)/保健事業担当(0553-34-5436)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望