記事番号: 1-4018
公開日 2023年08月30日
マイナポイント第2弾について
令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をした方は、すでにマイナンバーカードをお持ちの方もマイナポイントの申込みにより最大20,000円分のポイントがもらえます!!
具体的なポイントの申請方法については、マイナポイント事業ホームページ(国ホームページ)をご確認ください。
取得方法 | 付与ポイント | |
---|---|---|
① |
マイナンバーカードを新たに取得し(既に持っている場合を含む。)、 |
最大5,000円相当 (利用金額の25%を還元) |
② | 健康保険証として利用できるよう申込み、マイナポイントの申込みをする。 |
7,500円相当 |
③ | ご自身の公金受取のための預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申込みをする。 |
7,500円相当 |
内容 | 期限 |
---|---|
マイナポイントの申込期限 |
令和5年9月末 |
公金受取口座の登録期限 | |
カードの新規取得等に対するポイントに係る |
|
マイナポイント有効期限 | ポイント有効期限の有無や有効期限がある場合の具体的な日時は各決済サービスによって異なります。 |
※各期限の具体的な日時やチャージ方法等は、国ホームページに掲載されている決済サービス一覧(外部サイト)から最新情報をご確認ください。
マイナポイント申し込み支援窓口開設してます
市民課では、ご自身で手続きが難しい方やスマートフォン、パソコン等をお持ちでない方のために申し込み支援窓口を開設しています。
実施期間
令和5年9月29日(金曜日)まで
開設時間
平日 :午前8時30分から午後5時15分まで
※平日水曜夜間延長:午後5時15分から午後7時まで
※休日窓口開庁日 :午前9時から午後5時まで
※平日水曜夜間延長及び休日窓口開庁日【9月10日(日)・9月23日(土)】は事前予約が必要です。
必要な持ち物
◆マイナンバーカード
◆マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号
◆希望するキャッシュレス決済サービスの決済サービスIDとセキュリティコード
◆(公金受取口座の登録を希望する方)登録する口座の通帳またはキャッシュカード
マイナポイント事業に関するお問い合わせ先
マイナポイントに関する質問、手続方法や事業に関するご意見については、国の「マイナンバー総合フリーダイヤル」をご利用ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178(無料)
音声ガイダンスに従って、メニューを選択してください。
マイナポイント第2弾については、5番を選択してください(音声ガイダンスの途中でボタンを押すことができます)。
一部IP電話等で上記の電話番号に繋がらない場合は、次の電話番号におかけください。
電話番号:050-3516-0177(有料)
マイナンバー総合フリーダイヤル受付時間
平日:午前9時30分から午後8時まで
土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)