メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

柏尾大善寺の藤切り祭について

記事番号: 1-1038

公開日 2019年05月07日

更新日 2019年05月11日

 令和元年5月8日(水)に「藤切り祭」が大善寺で行われます。藤切り祭は、「柏尾のお薬師さん」の名でも親しまれており、奇祭として有名です。藤切り祭は、大蛇に見立てた藤づる(藤の根)を御神木から切り落とし、群衆がそれをお守りとして激しく奪い合う勇壮なお祭りです。

 年に1度の祭礼をぜひお楽しみください。なお、5月2日・6日に行われた祭典の準備についてご紹介します。

祭礼の準備

5月2日(木)藤取り

 大善寺と檀家総代の方々よって、大善寺周辺の山から藤づる(藤の根)を調達する「藤取り」が行われました。

 藤切り祭の主役である大蛇や、それを吊るす御神木、来訪者に配られる守り藤などはすべての藤を使って作られるため、檀家総代の方々は事前に藤取りの下見を重ね、祭礼に必要な分の藤づる(藤の根)を調達します。

5月6日(月)旗立て(ハタタテ)

 「旗立て」と称して藤切り祭の準備全般が行われました。

 境内に立てられた約6メートルの御神木に、「タガ」と呼ばれる19本の足場となる藤づる(藤の根)を巻き付けて形を作ります。タガの内側にカシの葉を詰め込みます。

 

 

 同時に、藤づる(藤の根)を約20センチに切って表面を磨き、祭当日来訪者に守り藤として配られる「守り藤」を作ります。また、別の組は「大蛇」を仕立てていきます。

 

藤切り祭当日スケジュール

  • 午前10時~12時 大善寺薬師堂にて

   御神木に吊るす前に大蛇を形どった藤づる(藤の根)に触れることができます。

  • 午後2時 天狗祭(行者堂前) 

   大蛇を御神木に吊るします。

  • 午後4時 稚児行列(客殿前→山門→薬師堂)
  •  午後5時 藤切り執行

調査報告書の閲覧について

 『国記録選択無形民俗文化財調査報告書 柏尾大善寺の藤切り祭』

 市内3つの図書館にて閲覧することができます。ぜひお手にとってご覧ください。

市内所蔵図書館

  • 甲州市立塩山図書館(甲州市塩山上塩後240)
  • 甲州市立勝沼図書館(甲州市勝沼町下岩崎1034-1)
  • 甲州市立大和図書館(甲州市大和町初鹿野1693-1)

お問い合わせ先

生涯学習課
郵便番号:404-0045
住所:山梨県甲州市塩山上塩後240番地
TEL:社会教育担当(0553-32-5097)/文化財担当(0553-32-5076)/公民館担当(0553-32-1411)/スポーツ振興担当(0553-32-5098)/塩山図書館担当(0553-32-1505)/塩山図書館分館【甘草屋敷子ども図書館】(0553-33-5926)/勝沼生涯学習・公民館担当(0553-44-2100)/勝沼図書館担当【中央館】(0553-44-3746)/大和生涯学習・公民館担当(0553-48-2921)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望