記事番号: 1-396
公開日 2022年07月04日
更新日 2022年12月26日
甲州市は、平成24年に全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次いで発生したことから、平成24年8月に各小学校の通学路を関係機関と連携して緊急合同点検を実施し、必要な対策内容について関係機関で協議しました。
引き続き、教育委員会・学校・PTA・道路管理者・警察などの関係機関が連携して児童生徒が安全に通学できるよう、通学路の安全確保を図るため平成26年8月に通学路安全推進会議を設置し、安全対策を定期的に実施しています。
過日、6月23日に開催された第1回通学路安全推進会議の後、市内各小中学校により通学路を点検し、地元の要望等も含めて危険個所を取りまとめてもらい報告をいただきました。今年度は56件の新規安全対策の要望があげられ、過年度の継続案件箇所を含めて9月27日に県道管理者、9月28日及び30日に市道管理者、10月5日に市民課、10月7日に警察と全58件の合同点検を行い、学校の先生や地元区長さま方にも出席いただき子供たちの安全対策を検討しました。
11月22日に第2回通学路安全推進会議が行われ、合同点検で検討された内容をもとに、各道路管理者及び市民課より危険個所に対し実施する安全対策内容や実施時期について報告をいただき出席者へ共有がなされました。その内容を下記「安全対策要望箇所一覧表」に取りまとめ、「安全対策箇所図」で図示しています。ご確認ください。
甲州市通学路交通安全プログラム
通学路の安全確保に向けた取組を行うため、「甲州市通学路交通安全プログラム」を策定しています。
このプログラムに基づき、毎年、関係機関が連携して学校通学路を合同点検し、安全対策が必要な箇所について検討しています。
・通学路合同点検の様子
学校通学路安全対策一覧 令和4年11月現在
安全対策箇所を取りまとめましたので公表します。
安全対策箇所図に記載のある番号の詳細は安全対策要望箇所一覧表で確認できます。
安全対策箇所図(PDF)
塩山中学校区(中学校の内容も含む)
塩山北中学校区(中学校の内容も含む)
松里中学校区(中学校の内容も含む)
勝沼中学校区(中学校の内容も含む)
安全対策要望箇所一覧表(PDF)