メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

新型コロナウイルスについて

記事番号: 1-345

公開日 2020年01月23日

更新日 2020年12月02日

新型コロナウイルスについて

コロナウイルスとは

人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスで、一般の風邪の原因となるウイルスや、「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」ウイルスが含まれます。ヒトからヒトへの伝播は咳や飛沫を介して起こり、特に、密閉・密集・密接(三密)の空間での感染拡大が頻繁に確認されています。

市民の皆様へ

 感染者が減少し、行動制限やマスク着用について緩和されても、引き続き、咳エチケットや手洗い」「人と人との距離の確保」「三つの密」の回避など通常の感染対策を行ってください。

体調に異変を感じたら~Withコロナの新たな段階への移行~​​​

・症状や対象者によって、受診せず自宅での検査・療養が可能になりました。


 

65歳未満、基礎礎疾患ない方、症状が軽い方へ
令和5年1月16日(月)から、上記の方に検査キット無料配布を行っています。
詳しくは下記のリンク先にてご確認ください。

発熱などの症状がある重症化リスクの低い方への「新型コロナ抗原定性検査キット」の配布について

<連絡先>
コロナ陽性の場合:「山梨県 健康フォローアップセンター」  050-6875-0420
一般の問い合わせ:「山梨県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター」
                              055-223-8896

65歳以上の方や基礎疾患のある方、お子さんや妊娠している方へ
<連絡先>
 かかりつけ医がいる場合:かかりつけ医へ連絡 ※連絡せず受診することは避けましょう
 かかりつけ医がいない場合や相談先に迷う方:受診・相談センターへ連絡(24時間対応) 
                              電話:055-223-8896

新型コロナウイルス感染症 体調に異変を感じたら ~自宅で検査 すばやく療養へ~[PDF:215KB]

夜間の受診するときのポイント
 夜間、休日での救急外来では、医療機関を受診するまでの応急処置となり、検査や薬の
 処方が限られます。
 安静にして待つことができる症状の場合は、日中の診療時間内に受診しましょう
 待つことのできない症状の場合は・・
 ①救急情報センターへ(055-224-4199)で当番医療機関を確認する
 ②当番医療機関へ電話で相談の上、受診する
          

         家族が感染した時に注意したいこと[PDF:405KB]

    お子さんが感染した際の対応について[PDF:415KB]

  マスク着用の考え方について

〇高齢者や重症化リスクの高い方の感染を防ぐため為に、下記の場面では、マスクの着用を
 推奨
します。
・医療機関を受診する時
・高齢者や重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設へ訪問する
・通勤ラッシュなど、混雑する電車・バスに乗車する時(概ね全員の着席が可能であるものは除く)
〇新型コロナウイルスの流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時にも、自身
 を感染から守るための対策として、マスク着用が効果的です。

<症状がある場合>
症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居家族に陽性となった方がいる方は、 周囲に感染を広げないために、外出を控えてください。通院等でやむを得ず外出するときは、人混みを避け、マスクの着用をお願います。

<医療機関や高齢者施設の対応>
〇高齢者や重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設の従事者の
 方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。

[留意事項]
・子どもについては、すこやかな発育・発達の妨げにならないよう配慮することが重要です。

 マスク着用について(厚生労働省)[PDF:161KB]

 

新型コロナウイルス感染症に係る相談窓口について

  • 山梨県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター
    電話番号:055-223-8896 (24時間対応)

関連リンク


お問い合わせ先

健康増進課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:健康企画・地域医療担当、感染症対策担当(0553-32-5014)/健康づくり担当(0553-33-7812)/コールセンター(33-7813)/保健事業担当(0553-34-5436)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望