記事番号: 1-3450
公開日 2025年06月25日
更新日 2025年06月27日
7月20日(日)は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。
大切な一票です。棄権せずに投票しましょう。
投票日当日の投票時間は、午前7時から午後8時までです。 ※第8投票区のみ午後6時に投票終了となります。
市内で投票することができる人について
市内で投票ができる人は、日本国民で次の要件を満たしている人です。
- 平成19年7月21日までに生まれた人
- 令和7年4月2日までに甲州市に住民登録をし、引き続き3ヵ月以上住んでいる人
現在甲州市に住んでいる人
以前から甲州市に住民登録されている人
- 令和7年4月2日以前から甲州市に住民登録のある人は、甲州市で投票できます。
他の市区町村から転入された人
- 令和7年4月2日までに転入届出をした人は、甲州市で投票できます。
- 令和7年4月3日以降に転入届出をした人は、甲州市では投票できません。
他市区町村へ転出された人
- 令和7年3月1日以前に転出した人は、甲州市では投票できません。
- 令和7年3月2日以降3月19日以前に転出した人は、甲州市で期日前投票のみできる場合があります。(注1)
(注1)ただし、新住所地の選挙人名簿に登録された場合は、甲州市では投票できません。
投票所について
参議院議員通常選挙の投票所は、「甲州市投票所一覧」をご参照ください。
市内で転居した人の投票所
令和7年6月25日までに転居の届出をした人は、新しい住所地の投票所で投票できます。
令和7年6月26日以降に転居の届出をした人は、前の住所地の投票所で投票してください。
ご自身の投票所は、入場整理券に記載されています。
入場整理券の郵送
入場整理券は、公示日の7月3日(木)から順次郵送します。入場整理券は、選挙人1人につき1枚ずつ発行します。
入場整理券は、あらかじめ投票日や投票所などを有権者にお知らせし、投票所での受け付けを円滑に行うために送るものです。投票用紙の引換券ではありません。
入場整理券が届かなかったり、紛失した場合でも、甲州市の選挙人名簿に登録されていれば投票できます。
期日前投票
詳しくは、「期日前投票制度について」をご参照ください。
甲州市では、入場整理券の裏面に「期日前投票宣誓書」を記載しています。
予め宣誓書に記入の上、持参すると円滑に投票することができます。
不在者投票
詳しくは、「不在者投票制度について」をご参照ください。
在外投票
詳しくは、「在外選挙制度について」をご参照ください。
外国に在住している有権者(3ヶ月以上住んでいる方)も投票(国政選挙のみ)ができます。
ただし、実際に投票するためには、あらかじめ「在外選挙人名簿」へ登録することが必要です。申請手続きは、在外公館(大使館・総領事館)で行っています。
「在外選挙人名簿」へ登録された人が、一時帰国した場合や帰国後国内の選挙人名簿に登録されるまでの間は、「在外選挙人証」を提示して国内の選挙人と同様に次のいずれかにより投票できます。
- 期日前投票
- 不在者投票
- 指定投票所(第1投票所)における投票
併せて、総務省ホームページ(選挙制度関係)、外務省ホームページ(在外選挙関係)をご覧ください。
投票・開票速報について
詳しくは、「【投開票速報】第27回参議院議員通常選挙」をご参照ください。