メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

塩山北中学校閉校記念事業について

記事番号: 1-4630

公開日 2024年10月25日

更新日 2025年04月18日

塩山北中学校閉校記念事業について

 

閉校記念事業

閉校記念事業実行委員会主催事業として次の事業を実施し、全事業無事終了しました。ご協力ありがとうございました。

 

〇閉校記念誌作成事業

 閉校記念誌

 

〇閉校記念映像作成事業

 塩山北中学校の軌跡の記録として、学校が保有する写真データをもとに映像を制作し閉校式当日上映しました。

 閉校記念誌の付録にもなっています。

 

 

〇閉校記念アルバム作成事業

 塩山北中学校最後の1年を過ごした在校生27名の学校生活の記録として制作しました。

 (一般へは公開はしません。)

 

〇閉校記念碑建立事業

 学校敷地内に閉校記念碑を建立、令和7年3月23日閉校式当日にお披露目しました。

 

閉校記念碑

 

〇人文字及び集合写真空撮事業

 令和7年1月18日(土)午後2時から在校生、卒業生、地域のみなさんなど558名にご参加いただき実施しました。ご協力ありがとうございました。

  人文字写真

 

当日の様子詳細はこちらからどうぞ(専用ページへ)

     

 

〇塩山北中学校インスタグラム開設事業

 閉校までの学校生活や閉校記念事業の情報発信手段の一つとしてインスタグラムを開設しました。開設は期間限定で閉校後一定期間経過後廃止する予定です。

 

  塩山北中学校インスタグラムアカウント名:enkita2025

  

塩山

 

  塩山北中学校公式インスタグラムアカウント運用ポリシー

 甲州市立塩山北中学校公式Instagramアカウント運用ポリシー[PDF:746KB]

 

 

塩山北中学校閉校記念事業実行委員会

 塩山北中学校閉校記念事業実行委員会を6回開催しました。

 実行委員会での協議内容等については下記のとおりです。
 

〇第1回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会

 開催日:令和6年 7月31日 会場:大藤公民館1階 大会議室

  ❍委員委嘱状交付・正副委員長の選任、設置要綱の確認

   議題:(1) 塩山北中学校閉校記念事業実行委員会の運営について
      (2) 塩山北中学校閉校記念事業 事業計画について
      (3) 塩山北中学校閉校記念事業アンケート結果について

 

〇第2回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会

 開催日:令和6年 10月9日 会場:大藤公民館1階 大会議室

   議題:(1) 第1回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会会議録について

      (2) 閉校記念事業への要望提案について
      (3) 塩山北中学校閉校記念事業(案)について

 

〇第3回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会

 開催日:令和6年 11月29日 会場:大藤公民館1階 大会議室

   議題:(1)第2回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会以降の経過について

      (2) 閉校記念事業計画書について
      (3) 閉校記念事業予算計画について

      (4) 閉校記念事業の実施について

 

〇第4回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会

 開催日:令和6年 12月23日 会場:大藤公民館1階 大会議室

   議題:(1)塩山北中学校 2学期の活動について

      (2) 第3回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会以降の経過について
      (3) 閉校記念誌・記念映像作成事業について

      (4) 閉校記念碑建立事業について

 

〇第5回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会

 開催日:令和7年 2月7日 会場:大藤公民館1階 大会議室

   議題:(1)人文字集合写真空撮事業 実施報告について

      (2) 閉校記念碑建立事業について
      (3) 閉校記念誌・記念映像制作事業について

      (4) 閉校式・閉校記念碑除幕式について

 

〇第6回塩山北中学校閉校記念事業実行委員会

 開催日:令和7年 3月26日 会場:大藤公民館1階 大会議室

   議題:(1)実施報告について

      (2) 閉校記念誌の一般販売について
      (3) 会計報告について

 

お問い合わせ先

教育総務課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:課代表(0553-32-1412)/甲州市学校給食センター(0553-33-4403)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望