メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

令和7年7月市長活動レポート

記事番号: 1-5094

公開日 2025年07月31日

7月1日

・地域活性化起業人委嘱式

 地域活性化起業人の株式会社ティーガイア萩原様へ委嘱状を交付しました。本市では、ふるさと納税制度における特産品の新規開発やふるさと納税以外の販売網の構築など、ふるさと納税の強化・推進を中心に地域の活性化に取り組んでおります。民間の専門的なノウハウや知見を活かし、本市の活性化にご協力いただけますようお願いいたします。
0701起業人

・さわやか講演会

 さわやか講演会に出席しました。この講演会は青少年育成甲州市民会議と社会を明るくする運動推進委員会が共催で毎年開催しております。今年度は「命の授業〜ドリー夢メーカーと今を生きる〜」と題して、元神奈川県公立中学校保健体育教師で講演家の腰塚勇人氏にご講演いただきました。
0701さわやか講演会

7月10日

・甲州市木育事業 つみ木広場・贈呈式

 甲州市木育事業として、市内の保育所等12園へつみ木を贈呈しました。つみ木は砂防ダム設置時に「オルビスの森」で伐採した木を活用して作成したものであります。森を連想させる爽やかなヒノキの香りと、優しく温かい手ざわりを感じながら、お友達の皆さんとたくさん遊んで、楽しい思い出をいっぱい作ってください。
0710木育事業

7月19日

・河川美化図画コンクール表彰式

 河川美化図画コンクール表彰式に出席しました。本コンクールは、身近な河川に興味・関心を持ってもらい、良好な河川環境の保全・再生を推進するため、平成18年度から実施しております。今回は、市内12の小学校から351点の応募があり、どの作品も趣向を凝らしていて、「川を大切にしよう」という気持ちがしっかりと伝わってきました。
0719河川美化図画コンクール

7月25日

・大塚製薬株式会社との包括連携協定締結式

 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結しました。市民の皆様の健康保持・増進や食育の推進、さらには災害対策や職員の健康管理にいたるまで、幅広い分野にわたる連携のご提案をいただきましたことは誠に心強く、感謝申し上げます。この協定締結を機に、本市としましても、地域課題の解決と市民サービスの向上に向けた取り組みに、これまで以上に力を入れて推進してまいりたいと考えております。
0725大塚製薬包括連携協定

7月26日

・首都圏甲州市県人会総会・懇親会

 アルカディア市ヶ谷で開催された「首都圏甲州市県人会総会・懇親会」へ出席しました。本年は、平成27年の設立以来11回目の開催となりました。ふるさと甲州市をより誇りある「まち」へと発展させていくため、首都圏の皆様方のご協力をよろしくお願い申し上げます。
0726首都圏甲州市県人会

お問い合わせ先

政策秘書課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:秘書・広聴広報担当(0553-32-5063)/政策調整担当(0553-32-5064)/地域未来戦略担当(0553-32-5037)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望