メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

【参加者募集】「秋の天体観望会」を開催します。

記事番号: 1-5143

公開日 2025年10月02日

  チラシはコチラからダウンロードしてください。

R7市民教養講座「秋の天体観望会」募集チラシ[PDF:1.01MB]

 冬に向かい空気が澄み初め、夏とは異なる星座(秋の四辺形・南のひとつ星)を楽しめます。

 秋の四辺形(ペガススの大四辺形)とは、ペガスス座の胴体部分をなす3つの星と、アンドロメダ座の1つの星(アルフェラッツ)を結んでできる四角形です。

 南のひとつ星とは、秋の南の空に一つだけポツンと輝く明るい星「フォーマルハウト」のことです。
 晩秋の夜空でひときわ目立ちます。

 市民教養講座「秋の天体観望会」では周囲を暗くして、講師の指導のもと望遠鏡や双眼鏡を使って星を観測します。

 星の見方を講師が教えてくださいますので、星の観測が初めての方でも安心してご参加いただけます。
 この機会に天体観測に挑戦してみてはいかがでしょうか?

秋の天体観望会について

日 時:令和7年11月16日(日) 19:00から20:30(受付開始18:30)

場 所:塩山ふれあいの森総合公園ひょうたん池周辺

講 師:中村裕司さん

定 員:甲州市に在住または在勤の方 先着30名 
           ※中学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

参加料:無料

申込方法:10月6日(月)から11月10日(月)までに、
     LoGoフォームまたは電話(0553-32-5097)でお申込みください。
     
     ※電話の場合は、土日祝日を除く午前9時から午後5時の間にご連絡ください。
     ※申し込みの際に、参加者全員の氏名、住所、連絡先を確認します。
     ※定員になり次第締め切ります。
     ※当日参加あり(下記問合せ先までご連絡ください)

     LoGoフォームは下記からアクセスしてください。(24時間受付)
     https://logoform.jp/form/jfkY/1197834

     

注意事項

・悪天候等により開催が困難な場合、または、参加人数が10名に満たない場合は中止とします。
・中止等の情報は、市HPでお知らせします。

お問合せ先

甲州市教育委員会 生涯学習課 社会教育担当(土日・祝日除く 8:30から17:15まで)

電話:0553-32-5097

 

 

地図

秋の天体観望会会場

お問い合わせ先

生涯学習課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:社会教育担当(0553-32-5097)/公民館担当(0553-32-1411)/スポーツ振興担当(0553-32-5098)/塩山図書館担当(0553-32-1505)/塩山図書館分館【甘草屋敷子ども図書館】(0553-33-5926)/勝沼生涯学習・公民館担当(0553-44-2100)/勝沼図書館担当【中央館】(0553-44-3746)/大和生涯学習・公民館担当(0553-48-2921)/文化財担当(0553-32-5076)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望