メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

令和7年8月市長活動レポート

記事番号: 1-5146

公開日 2025年09月08日

8月1日

・勝沼ぶどうの丘50周年記念パーティー

 ぶどうの丘50周年記念パーティーへ出席しました。本施設は、1975年の開館以来、地域の皆様とともに歩みながらぶどうとワインの文化を発信してきました。これからの50年も誇り高く、あたたかく、そして多くの人にとって「かけがえのない場所」であり続けますよう取り組んでまいります。

0801ぶどうの丘50周年

8月2日

・山教組東山梨支部甲州班定期総会

 勝沼市民会館で行われた山教組東山梨支部甲州班定期総会へ出席しました。教育を取り巻く環境は年々大きく変化し、多様な課題に直面しております。そのような中でも、子どもたちと向き合いながらご指導くださる先生方の存在は地域と未来を支える大きな力であります。今後も本市の教育振興のためにお力添えをお願いいたします。

0802山教組定期総会

8月9日

・ふるさと大和夏まつり

 第32回ふるさと大和夏まつりへ出席しました。「甲斐天目山勝頼公太鼓」や「浪漫甲斐道」の演奏のほか、「舞踊愛好会」の方々を中心とした盆踊りなどが行われ、クライマックスには花火も打ち上げられました。大和地区の皆様が交流を深め、明るく豊かな地域づくり、さらには地域の活性化へつながる大きな役割を果たしているものと感じており、今後もこうした地域の行事が末長く続いていくことを願っています。

0809大和夏祭り

8月16日

・戦後80年事業 日本原水爆被害者団体協議会講演会

 日本原水爆被害者団体協議会講演会へ出席しました。本年は、戦後80年という大きな節目の年であり、長年にわたり平和活動にご尽力されてこられた濱住治郎様を講師にお招きし、ご講演いただきました。戦争をなくし、平和な世界の実現のために、私たちが今できることを、改めて考える機会となりました。

0816被団協講演会

8月19日

・ぶどう盗難パトロール出発式

 ぶどう盗難パトロール出発式へ出席しました。農家さんが丹精込めて栽培された大切なぶどうを盗難から守るためには、警察をはじめとした関係機関と地域が力を合わせ、日々のパトロールを重ねていくことが何よりも抑止力となります。防犯活動にあたられる皆様には、安全にパトロールを実施していただきますようお願いいたします。

0819防犯パトロール

8月23日

・玉宮地区/大藤地区納涼祭

 「玉宮地区納涼祭」及び「大藤地区納涼祭」へ出席しました。「玉宮地区納涼祭」では、子ども広場、お楽しみ抽選会、「大藤地区納涼祭」では、櫓を囲んでの盆踊りやフォークダンスが催されました。どちらの納涼祭も地元の実行委員会が中心となり、子どもから年配の方まで多くの方が参加され、地域の方々とのつながりの大切さを強く感じました。

0823玉宮 0823大藤

8月26日

・大阪トップセールス

 JAフルーツ山梨の皆様と一緒に、大阪市中央卸売市場において、ぶどうのトップセールスを行いました。今年の果実の出来栄えは、生育期に十分な日照量を確保できたことから、総じて色付きが良く、糖度も高い傾向にあります。爽やかな甘みと香りが特徴で、旬を迎えた甲州市産のぶどうを関西圏の多くの方々に堪能いただき、流通消費が拡大していくことに期待しています。

0826大阪トップセールス

お問い合わせ先

政策秘書課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:秘書・広聴広報担当(0553-32-5063)/政策調整担当(0553-32-5064)/地域未来戦略担当(0553-32-5037)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望