記事番号: 1-5176
公開日 2025年10月14日
更新日 2025年10月14日
令和8年4月の保育所(園)・認定こども園の保育所部分(2・3号認定)(以下「保育所等」といいます)への入所を希望する方は、以下の申請書類に記入いただき、受付期間内に提出をお願いします。 ※認定こども園の幼稚園部分(1号認定)は除きます。
保育所等を利用するための制度、必要書類等のご案内を掲載しています。必ずご確認ください。
R8年度入所手続きのご案内[PDF:1.01MB]
令和8年4月入所の申込みの際の注意事項を掲載しています。(持ち物など)
新規入所の手続きについて[PDF:654KB]
入所申込受付期間(新規申込み)
令和7年11月4日(火)〜11月11日(火)(土日・祝日を除く)
午前8時30分〜午後5時15分
受付場所 市役所本庁舎 1階 子育て支援課(甲州市塩山上於曽1085-1)
※期間内に提出されない場合、希望する保育所等に入所できない場合があります。
対象
●甲州市に住所がある児童
●子ども・子育て支援法により、保護者の就労や出産・病気・病人の看護などで、保育の必要性が認められる児童
保育の必要性の基準
保育所等に入所できる児童は、保護者が次のいずれかに該当する場合です。
●就労
●妊娠出産(産前2か月、産後3か月)
●疾病、障がい
●同居親族等の介護・看護
●災害の復旧
●求職活動
●就学、職業訓練
●虐待、ドメスティックバイオレンス(DV)のおそれがある場合
●その他市長が認める前記に類する状態にある場合
申請書類
支給認定申請書(入所申込みをする児童全員が提出します)
・R8新年度入所~支給認定申請書(兼施設入所申込書)[PDF:511KB]
・R8支給認定申請書(世帯員追加用)[PDF:122KB]
・R8新年度入所~支給認定申請書(兼施設入所申込書)記入例[PDF:568KB]
・マイナンバーの記載についてご案内[PDF:1020KB]
保育の必要性を証明する書類
2号、3号認定で保育所等の利用を希望する場合は、保護者全員の「保育の必要性を証明する書類」の提出が必要です。
働いている方
・就労証明書[PDF:194KB]
・就労証明書[XLSX:28.9KB]
・就労証明書記入例 [PDF:394KB]
自営業、農業従事者等の被雇用者以外の方は、就労証明書に添付資料が必要です。
詳しくは、「令和8年度入所手続きのご案内」をご覧ください。
働いている以外の理由で保育所等の利用を希望する方
・診断書[PDF:75.3KB]
・診断書記入例[PDF:158KB]
・介護・看護状況申告書[PDF:99.5KB]
・介護・看護状況申告書記入例[PDF:183KB]
転園を希望する方
市外在住の方で甲州市市内の施設に入所を希望する場合
甲州市外にお住まいの方で、甲州市内の保育所等を入所希望の方は、お住いの自治体へ申請してください。
(お住いの自治体の申請様式をお使いください。)
ただし、令和8年3月31日までに甲州市へ転入予定の方は、次の転入誓約書を申請書に添付してください。
・R8転入誓約書[PDF:113KB]
・R8転入誓約書[DOCX:20.5KB]
市内保育所・認定こども園一覧
施 設 名 | 住 所 |
電話 |
利用 定員 |
|
甲州市立松里保育所【保育所】 |
公立 | 塩山小屋敷1403 | 33-2624 | 70人 |
甲州市立奥野田保育所【保育所】 | 公立 | 塩山熊野597 | 33-4132 | 80人 |
甲州市立東雲保育所【保育所】 | 公立 | 勝沼町小佐手410 | 44-0394 | 90人 |
甲州市立大和保育所【保育所】 | 公立 | 大和町初鹿野1685-6 | 48-2158 | 45人 |
塩山カトリック幼稚園【幼稚園型認定こども園】 |
私立 | 塩山上於曽1351 | 33-2748 |
45人 |
たんぽぽこども園【幼保連携型認定こども園】 |
私立 | 塩山上於曽445-1 | 33-2487 |
115人 |
塩山愛育園【保育所型認定こども園】 |
私立 | 塩山上於曽1217 | 33-2072 |
135人 |
千野保育園【保育所型認定こども園】 | 私立 | 塩山千野3653 | 33-2624 |
90人 |
泉保育園【幼保連携型認定こども園】 | 私立 | 塩山上塩後10-3 | 33-3016 |
70人 |
赤尾保育園【幼保連携型認定こども園】 | 私立 | 塩山赤尾713-1 | 33-2068 |
125人 |
みいづ保育園【保育所型認定こども園】 | 私立 | 塩山上井尻692-1 | 33-6842 |
35人 |
岩崎保育園【幼保連携型認定こども園】 | 私立 | 勝沼町下岩崎1731-3 | 44-1524 |
105人 |
・利用定員は9月1日現在です。変更する場合があります。あらかじめご了承をお願いします。
・開所時間など、詳しくは各園へお問い合わせください。
注意事項
・保護者が提出してください。
・市外の保育所等への入所申込みも行います。
希望する場合は、保育所等が所在する市区町村の申込締切日の10日前までに必要書類をご提出ください。
・複数の保育所等をご検討ください。第4希望まで記載することが可能です。
・書類不備の場合は、受理できません。
・受付順で入所が決まることはありません。
・窓口が混雑する場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。