記事番号: 1-5180
公開日 2025年09月29日
この講座は、山梨県生涯学習推進センターが主催する講座の様子をリアルタイムで中継し、甲州市中央公民館の会場にて視聴する講座となります。
第2回の講座は別途お申し込みが必要になります。詳細については山梨県生涯学習推進センター(055-223-1853)にお問い合わせください。
開催概要
■内容
私たちの暮らす山梨には長い歴史と豊かな自然の恵みから育まれた「郷土の味」が息づいてます。ほうとう、鳥もつ煮、馬刺し、せいだのたまじなど…。それぞれに込められた物語が、地域の風土や人々の暮らしを語っています。
本講座では、そんな地域ならではの食文化に焦点を当て、郷土食の魅力と背景を学ぶとともに、理解を深めていきます。そして、最新の知見から食材や調理法の背景にある地域性や文化的価値を学び、これからの郷土食の未来を考える機会とします。
■日時 令和7年10月21日(火)14:00~15:30
■講師 鈴木耕太 氏(山梨学院短期大学 食物栄養科 専任講師)
■会場 甲州市中央公民館(甲州市民文化会館)3階 第2研修室
■定員 当日先着30名 ※事前申込不要
■参加費 無料
■持ち物 筆記用具
■問合せ 0553-32-1411
※当会場での質問の方法についての説明を開催時間の5分前から行います。
時間の都合上、全員の質問には対応できない場合がありますので、予めご了承ください。
※講座開催中、通信状況に予期せぬ不具合が生じる可能性がございます。
予めご了承の上ご参加いただけますようお願いいたします。
▷山梨県生涯学習推進センターホームページ
お問い合わせ先
生涯学習課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:社会教育担当(0553-32-5097)/公民館担当(0553-32-1411)/スポーツ振興担当(0553-32-5098)/塩山図書館担当(0553-32-1505)/塩山図書館分館【甘草屋敷子ども図書館】(0553-33-5926)/勝沼生涯学習・公民館担当(0553-44-2100)/勝沼図書館担当【中央館】(0553-44-3746)/大和生涯学習・公民館担当(0553-48-2921)/文化財担当(0553-32-5076)