東雲小学校
記事番号: 18-280
公開日 2012年03月19日
更新日 2023年02月16日
東雲小 最新NEWS
豊かな心の育成のために
東雲小学校では、山梨県道徳教育研究推進校として、教育活動全体で道徳教育の推進を行ってきました。
また、授業においては自分との関わりの中で考え、互いに伝え認め合う活動に取り組んできました。
本校の日々の取り組みが山梨県教育委員会が発行している「つばさ53号」に掲載されました。
保護者の皆様も是非ご覧になってください。
学校紹介
校訓『東雲立志』
本校は旧勝沼町の西部に建ち,西の重川,北の鬢櫛川,南の田草川に囲まれ,東雲村として集落を形成してきました。学区は,桃や葡萄栽培を中心とした果樹地帯が広がっています。富士山と金峰山を結ぶ修験者の街道(行者街道)が通り,日蓮宗立正寺,飯綱神社,伏木神社等,多くの歴史的文化的施設があります。こうした地域の産業や歴史,文化,伝統等を各教科等の学習素材として開発し,教材として活用したり,体験活動を積極的に取り入れたりすることで,子どもたちがより実感できる地域活動を進めています。学習を通して,先人たちが築いた伝統や文化,人々の思いや願い,生き方を学び,郷土や地域,家族や自分自身に愛着や誇りを持つことのできる児童を育成しています。
学校教育目標
人・自然・ふるさとを愛する児童生徒の育成
基本目標
具体目標
- 自分で考え,進んで学習する子ども
- 素直で思いやりがあり,協力できる子ども
- 明るく,たくましい子ども
特色ある教育活動
学校いじめ防止基本方針
グランドデザイン
東雲小学校グランドデザイン[PDF:430KB]
主な学校行事
学校生活に秩序と変化を与え,集団への所属を深め,学校生活の充実発展に資する体験的な活動であり,多様な能力や個性を持つ児童がともに参加して学び,社会的な資質・態度を身に付けることを目的として行っています。
校内研修計画
「自ら考え、よりよく生きようとする心豊かな児童の育成」
~互いに伝え合い、考えを認めあう道徳の授業づくりを通して~
※東雲小学校の取り組みが「つばさ53号」に掲載されています。是非ご覧になってください!
PTAの活動
広報部
年間2回のPTA新聞を発行しています。
生活部
交通安全街頭指導、樹木の消毒、校舎内外の清掃など、児童が安全に気持ちよく学校生活を送れるように活動しています。
保体部
PTA親善球技大会の運営、救急救命法講習会を開催しています。
学校便り
各種届出書類
登校許可証はこちらからダウンロードできます
所在地 | 勝沼町休息1560番地1 |
電話番号 | 0553-44-0077 |