桃の里ノルディックウォーク体験ツアーが上条集落で開催されました
4月23日に「桃の里ノルディックウォーク体験ツアー」(全日本ノルディック・ウォーク連盟主催)が上条集落で開催されました。
ノルディックウォークとは、ヨーロッパは北欧フィンランドにおいてスタートした2本のポールを使ったウォーキングです。1930年代からフィンランドのクロスカントリー選手の夏場トレーニングの一つとして活用され、1900年代後半からはその手軽さと全身運動効果の高いエクササイズとして注目されはじめ、日本だけでなく世界中で急速に人気が高まっています。また、生活習慣病の予防やリハビリ・介護予防、ダイエットや姿勢矯正などに効果があるとされています。(一般社団法人 全日本ノルディック・ウォーク連盟のホームページより抜粋)
この日、約50名の参加者は運動能力や体調に合わせて3班に分かれ、無理のない範囲でウォーキングをされていました。途中、福蔵院では住職によりお寺や安置されている「木造不動明王立像」「木造百体仏(木食白道作)」などの解説があり、観音堂では文化財課職員より上条集落の歴史や重伝建の解説をしました。ウォーキングのあとは、上条集落の入り口にある「くあはうす神金村(日帰り温泉、お食事処イベントスタジオ)」で昼食をとり、温泉で疲れた体を癒して一日の工程を終了しました。
上条の桃の花がちょうど満開を迎え、参加者の皆様を歓迎するような陽気のなか、気持ちよく歩いていただけたことと思います。
過去のイベント一覧
お問い合せ先
甲州市教育委員会 文化財課
〒404-8501 山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:0553ー32-5076 FAX:0553-32-5172