東雲小学校
『 東 雲 立 志 』
(早寝早起き朝ご飯の生活習慣の確立をし,目標や希望,誠意を持つ)
◆学校教育目標
〔基本目標〕
「自ら学び 心豊かに生きる子どもの育成」
〔具体目標〕
〇 自分で考え,進んで学習する子ども
〇 素直で思いやりがあり,協力できる子ど
〇 明るく,たくましい子ども
◆主な学校行事
学校生活に秩序と変化を与え,集団への所属を深め,学校生活の充実発展に資する体験的な活動であり,多様な能力や個性を持つ児童がともに参加して学び,社会的な資質・態度を身に付けることを目的とする。
【4月】
1学期始業式・入学式・家庭訪問・避難訓練
【5月】
交通安全教室・授業参観・PTA総会・学年部会・校外学習・児童引き渡し訓練・親子クリーンアクション・サンパティ(学校開放日)
【6月】
修学旅行・防犯教室・プール開き・サンパティ(学校開放日)
【7月】
授業参観・学年部会・1学期終業式・夏季休業
【8月】
2学期始業式
【9月】
避難訓練・秋季大運動会・サンパティ(学校開放日)
【10月】
就学時健診・有価物回収・学校創立記念日・東雲祭・サンパティ(学校開放日)
【11月】
校内持久走大会
【12月】
スケート教室・個人懇談・2学期終業式
【1月】
3学期始業式・スキー教室・校内書き初め大会
【2月】
入学説明会・授業参観・学年部会・6年生を送る会・サンパティ(学校開放日)
【3月】
卒業式・修了式・離任式
◆校内研修
○ 研究主題 『自ら考え判断し,自分の思いを表現できる児童の育成』
―算数科における言語活動の場の設定や学習活動の工夫―
○ 研究の具体的内容と方法
・算数科における「言語活動の充実」による授業改善(理論研究)
・言語環境を整えるための日常的な取組の共有
・NRTの分析と結果を生かした取組
・学級集団づくり(QUの分析と結果を生かした取組)
・授業案の作成,検討及び授業実践
・講師を招いての学習会
・授業研究会(2回)
・一人一実践の提供
◆PTA行事
PTA活動は,会員相互の教養を高めるとともに,教育環境を整え,児童の健全な成長に寄与することを目的とする。
【主な活動】
PTA定期総会・PTA委員総会・PTA学年部 会・環境整備作業・有価物回収・プール当番・運動会協力・持久走大会協力
【広報部】
PTA新聞発行
【生活部】
交通安全街頭指導・樹木の消毒,草取り
【保体部】
PTA親善球技大会・救急救命法講習会
◆写真資料
所在地 | 勝沼町休息1560番地1 |
電話番号 | 0553-44-0077 |
桜と校舎全景 1年生を迎える会
桜と2年生 3年生 農園体験学習
4年生 校外学習 5年生 陶芸教室
5,6年生 組み立て体操 PTA有価物回収
お問い合せ先
東雲小学校
勝沼町休息1560番地1
0553-44-0077