記事番号: 1-79
公開日 2019年05月10日
更新日 2020年11月04日
いつまでも住み慣れた地域で元気に暮らしていくために、各種介護予防教室を開催しています。
65歳以上の方ならどなたでも参加できます。
いきいき健幸教室
自分らしくいきいきと健康で幸せな生活を目指して開催している運動教室です。椅子に座ってできる簡単な体操を健康運動指導士の先生と一緒に楽しく行っています。
毎月1回 13時30分~ 市内12会場で行っています。
また、毎月の広報でもお知らせしています。
健幸隊
地域の方が自主的に声をかけあって、各地区の公民館等で月に1回介護予防のために体操等を行う地域のグループです。
講師は市が派遣します。また、新規のグループも随時募集しています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
すこやか脳トレーニング教室
物忘れ防止のために、iPadを使用した脳トレーニングや体操など、仲間と一緒に脳を活性化する活動を行う教室です。
家庭でできる筋力アップ教室(CATVにて放送)
自宅でできる筋力アップのための体操や腰痛・膝痛予防のためのポイントを毎日紹介しています。
CATV放送時間
-
塩山・大和地区:午前9時~/午後4時30分~
-
勝沼地区 :午後1時30分~/午後4時30分~/午後11時30分~
放送された体操の紹介
フレイル予防
フレイルとは、加齢とともに心身が活力が低下した状態で、「健康」と「要介護」の中間を言います。
このことをまとめたページがあります。生活の中でフレイルにならないよう参考にしてみてください。
お問い合わせ先
介護支援課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:介護保険担当(0553-32-5066)/地域包括支援担当(0553-32-5600)/介護予防・高齢者支援担当(0553-34-5434)