記事番号: 1-3242
公開日 2022年02月15日
令和4年1月6日から3週にわたって開催しました、日本遺産「日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~」(主催 ワイン文化日本遺産協議会)のガイド養成講座の動画をYouTubeにて配信します。ぜひご覧ください!
ガイド養成講座の動画は下記からご覧になれます。
日本遺産「日本ワイン140年史」オンラインガイド養成講座
■1限「日本遺産 日本ワイン140年史とは」
講師 甲州市教育委員会文化財課長 飯島泉
■2限「牛久市ワイン史」
講師 牛久市教育委員会文化芸術課課長補佐 木本挙周 氏
■3限「日本ワインの歴史」
講師 甲州市教育委員会文化財課文化財指導監 小野正文 氏
■4限「日本ワインの現在地」
講師 シャトー・メルシャン(株)
ゼネラル・マネージャー 安蔵光弘 氏
■5限「これからの日本ワイン」
講師 新田商店 新田正明 氏
■6限「ガイドの心得」
講師 新田商店 新田正明 氏
・日本遺産「日本ワイン140年史」オンラインガイド養成講座の開催!
関連ページ
・日本遺産(Japan Heritage)「日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~」
お問い合わせ先
生涯学習課
郵便番号:404-0045
住所:山梨県甲州市塩山上塩後240番地
TEL:社会教育担当(0553-32-5097)/公民館担当(0553-32-1411)/スポーツ振興担当(0553-32-5098)/塩山図書館担当(0553-32-1505)/塩山図書館分館【甘草屋敷子ども図書館】(0553-33-5926)/勝沼生涯学習・公民館担当(0553-44-2100)/勝沼図書館担当【中央館】(0553-44-3746)/大和生涯学習・公民館担当(0553-48-2921)/文化財担当(0553-32-5076)