メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

出産・子育て応援事業(国の給付金)

記事番号: 1-4310

公開日 2024年04月16日

概要

 令和5年2月1日より、全ての妊婦・子育て家庭がより安心して子育てできるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫した相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ『伴走型相談支援』と、妊娠・出産期の経済的負担軽減等を図る『経済的支援』を一体的に実施しています。

1.伴走型支援

 助産師・保健師等の専門家の面談や家庭訪問を行います。妊婦や0~2歳の低年齢児の子育てに寄り添い、妊娠届出から出産後の育児について支援を行います。また妊娠・出産・子育てに関する制度や身近な子育て支援事業の紹介を行い、保護者の方が利用できるよう支援します。ぜひご利用下さい。

妊娠届出時の面談は、母子健康手帳の交付日に行います。交付日はこちらからご確認ください。
妊婦訪問新生児・産婦訪問については、お住まいの地区毎の担当助産師が伺います。健康づくり担当までお問い合わせください。

面談時期

 

妊娠届出時

対象者

妊婦

内 容

・母子健康手帳の交付
・妊婦・産婦健康診査受診票の交付

・子育て情報の説明
・産休制度の紹介
・地区担当保健師・助産師の紹介
・妊娠期・子育て支援制度等の説明(子育てガイド)
・アンケートの実施
・出産ギフト(出産応援給付金)の案内 など

妊娠6~8か月ごろ(助産師による妊婦訪問事業)

対象者

妊婦

内 容

・産前・産後の過ごし方、必要な手続き等の確認(子育てガイド)
・アンケートの実施
・産前・産後における各種相談 など

※妊娠5か月ごろに案内ハガキを送付します。

生後1か月ごろ(助産師による新生児・産婦訪問事業)

対象者

産婦または出生した児童を養育する者
内 容 ・赤ちゃんの体重測定
・授乳や育児に関する相談
・産婦の体調や産後の生活についてのアドバイス
・子育て支援制度等の説明(子育てガイド)
・アンケートの実施
・子育てギフト(子育て応援給付金)の案内 など

2.経済的支援

出産応援給付金
(5万円)
子育て応援給付金
(5万円)
妊娠届をご提出いただく際の面談後に申請書をお渡しします。 新生児・産婦訪問の際に、ご自宅へ訪問して面談後に申請書をお渡しします。

※所得制限はありません。
※応援給付金は、非課税扱いとなります。
※他の自治体で「出産・子育て応援給付金」を受給済みの方は対象外です。
※応援給付金は、出生届出後に死亡した児童の養育者や、妊娠届出後に流産等で出産に至らなかった場合も対象となります。

出産応援給付金

対  象  者

令和5年2月1日以降に妊娠届を提出した方
※妊婦本人です。
※産科医療機関等での妊娠の事実の確認が必要です。

支  給  額 妊娠時の給付5万円
支給要件 妊娠届出時の面談
アンケート回答と申請書の提出

申請方法

妊娠届をご提出いただく際の面談後に申請書をお渡しします。
申請書に必要事項をご記入いただき、必要書類を同封のうえ郵送で申請してください。
申請期限 妊娠期間中
子育て応援給付金

対  象  者

令和5年2月以降に出生した子を養育している方

支  給  額 出産後の給付5万円 
※ 多胎児を出産した場合、2人目以降は子ども1人につき5万円追加
(例)双子の場合は10万円
支給要件 新生児・産婦訪問時の面談
アンケート回答と申請書の提出
申請方法 新生児・産婦訪問の際に、ご自宅へ訪問して面談後に申請書をお渡しします。申請書に必要事項をご記入いただき、必要書類を同封のうえ郵送で申請してください。
申請期限 原則、生後4ヶ月まで

 

支給方法

申請時に指定された受取口座へ、申請後1~2か月後に給付金を振り込みます。(事前に通知があります)
※口座振込の名義は、「シユツサンコソダテオウエンジギヨウ」です。

申請に必要な書類

申請書及び以下の関係書類を郵送又は健康増進課窓口に提出してください。
1.申請書
2.アンケート
3.本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等の写し)
4.振込先口座が確認できる書類(通帳、キャッシュカード等の写し)

※本人確認書類は、申請時点における住民登録上の氏名、住所が確認出来る部分をコピーしてください。
※振込先口座が旧姓の場合、本人確認書類の旧姓が分かる部分もコピーしてください。

提出先 〒404-0085
甲州市塩山上於曽1085-1(市役所1階)
甲州市役所 健康増進課 健康づくり担当

 

よくある質問

Q1 申請書だけを受け取ることはできますか?

国の出産・子育て応援給付金事業としての実施であり、申請には「面談」が必要となりますので、申請書だけをお渡しすることはできません。妊娠届出時、また新生児・産婦訪問の面談の際に申請書をお渡ししています。

Q2 妊娠中や出産後に市外から転入した場合でも申請はできますか?

転入前の自治体で交付申請済みの場合は甲州市で申請いただけません。必要時、申請・給付状況を転入前の自治体に確認させていただきます。対象の方で案内が届かない場合は健康づくり担当までお問い合わせください。

Q3 妊娠届出後に流産・死産をした場合は対象になりますか?

妊婦を対象とした出産応援給付金(5万円)は支給対象になります。

Q4 住民登録は甲州市ですが、里帰り出産をしました。里帰り先で新生児・産婦訪問を受けますが、この場合、甲州市と里帰り先の市町村のどちらへ申請すればよいですか?

里帰り先の市町村で面談を受ける場合でも、子育て応援給付金は住民登録がある甲州市からの支給されます。詳しくは健康づくり担当へお問い合わせください。

お問い合わせ先

健康増進課
郵便番号:404-8501
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1
TEL:健康企画・地域医療担当(0553-32-5014)/健康づくり担当(0553-33-7812)/保健事業担当(0553-34-5436)
前のページへ戻る

甲州市へのご意見・ご要望はこちらから

甲州市へのご意見ご要望は下記の「ご意見・ご要望」フォームからお願いします。

本ページへのお問い合わせの場合は、本ページのURLを添えて送信してください。

ご意見・ご要望