観光
甲州市はぶどうをはじめ、もも、すもも、さくらんぼなどの果樹栽培が盛んに行われています。シーズンにはフルーツ狩りを楽しむことができます。また甲州市の周囲には、雄大な大自然が広がっています。日本百名山のひとつ、大菩薩嶺。ルートバリエーションに富んでいることから、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。日帰り温泉施設として「大菩薩の湯」、「天空の湯」、「やまと天目山温泉」と各地にあります。
歴史豊かな甲州市には多くの文化財があり、市内には3つもの国宝があります。現代に伝える大切な文化遺産として保存されています。さらに、甲州市の特産品でもある甲州ワインを生産するワイナリーが数多く存在し、工場見学や様々なワインを楽しめるスポットが盛りだくさんです。
代表的なイベント
小正月

市内各地で1月14日を中心に、小正月行事が行われます。
特に、無形文化財に指定され、住民の想いにより受け継がれた3つの民族芸能は、毎年盛大に行われています。
- 田野の十二神楽(県指定無形民俗文化財)
- 藤木道祖神祭太鼓乗り(市指定無形民俗文化財)
- 一之瀬高橋の春駒(県指定無形民俗文化財)
動画で見る小正月
お祭り

春には、「ひな飾りと桃の花まつり」や「甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」など、そのほか神社仏閣でお祭りが開催されます。また、秋には一年の収穫に感謝する「甲州市かつぬまぶどうまつり」やお寄りくださいの方言「およっちょい」を意味する「およっちょい祭り」が市民総参加のお祭りとして開催されます。冬には郷土料理であるほうとうを楽しめる「ほうとう祭り」を開催しています。
ぶどう祭り

ぶどうの収穫を感謝するお祭りとして、毎年10月の第一土曜日に開催されるイベントです。柏尾山の中腹に鳥居の形に火を灯すお祭です。京都の大文字焼きと同じくお盆の送り火として古くから受け継がれてきました。
甲州市産ワインとぶどうジュースを無料サービスするブースが設けられております。また、1,000円で共通ワイングラスを購入すれば、甲州市内のワイナリーが出店するブースを巡って、ワインを試飲&購入することができます。
甲州フルーツマラソン大会

市内の各コースを巡る秋の甲州市を満喫できるマラソンです。ファミリー(3.5キロメートル)、ぶどう郷(10キロメートル)、フルーツライン(ハーフ)、大菩薩(23キロメートル)の多彩な4コースが用意されています。近年では、全国から5,000人以上の方が参加する大会となっています。
新酒ワイン祭り

毎年11月3日に、収穫を祝うイベントとして新酒ワインまつりが甲州市勝沼ぶどうの丘噴水広場にて開催されています。収穫に感謝しながら、出来たての新酒ワインを楽しむことができます。