記事番号: 1-5106
公開日 2025年08月20日
令和7年度 第72回甲州市かつぬまぶどうまつり同時開催!勝沼の魅力を伝えるために、宮光園を起点に文化財や歴史遺産などを巡るフットパスツアーを開催します!世界農業遺産「峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システム」、日本遺産の他に現在取り組んでいる文化的景観について、現地を巡りながら解説します。
主催:勝沼コンシェルジュ
共催:勝沼フットパスの会
甲州市教育委員会生涯学習課文化財担当、ワイン文化日本遺産協議会
後援:峡東ワインリゾート推進協議会
【チラシ】第72回甲州市かつぬまぶどうまつり同時開催 日本遺産・世界農業遺産認定 ぶどうとワインのまちを巡る勝沼フットパス」[PDF:1.91MB]
【ホームページ】令和7年度 第72回甲州市かつぬまぶどうまつり
開催日時
令和7年10月4日(土)※少雨決行
<午前の部> 9:00~11:30頃(受付:8:30)
<午後の部>13:00~15:30頃(受付:12:30)
集合場所
宮光園(甲州市勝沼町下岩崎1741)
駐車場
宮光園北側駐車場(※18:00まで使用可能)
参 加 費
300 円(入館料・資料代・保険代等)
定 員
各部15名程度 先着順
ガイド
勝沼コンシェルジュ
コース「ワインの歴史コース」
宮光園(市指定有形文化財)【集合・出発】→シャトー・メルシャン資料館(県指定有形文化財)→龍憲セラー(国登録有形文化財)→ぶどう冷蔵庫→ぶどう橋→勝沼中央公園(まつりメイン会場)【解散】
申込方法
9月8日(月)から受付開始します。電話で氏名・住所・電話番号をご連絡ください。
【申込締切り】9月29日(月)まで。定員になり次第、締め切ります。
お問い合わせ
甲州市教育委員会生涯学習課文化財担当
TEL:0553-32-5076(平日8:30~17:15)
日本遺産関連ページ
・ 日本遺産(Japan Heritage)「日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~」
・ ワイン文化日本遺産協議会HP:日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~
世界農業遺産関連ページ
文化財/文化的景観関連ページ
・甲州市ホームページ「歴史と文化」
・「勝沼のブドウ畑とワイナリー群」文化的景観について
・文化財に関するお知らせ
・文化財に関する催し等
・ 甲州市の文化財