メインコンテンツにスキップする

アクセシビリティツール

文字の大きさ

背景色

塩山北小学校

記事番号: 18-217

公開日 2012年03月19日

更新日 2023年07月20日

学校紹介

 本校は、甲州市の中央北にあり、塩山駅の北側に位置しています。西には塩山の名前の由来ともなっている、緑深き塩の山。南には、歴史を誇る塩山温泉郷があり、北には千野の原が広がっています。

 このように、周囲はまだ豊かな自然が残る地域ではありますが、年々道路が整備され交通の便が良くなってきています。

 2014年10月9日には創立60周年を迎えました。

 学校教育目標として「心豊かで生きる力のある子ども」を掲げ,学校・PTA・地域が一体となり教育活動に全力で取り組んでいます。

学校教育目標

心豊かで生きる力のある子ども

具体目標

・思いやりのある,心豊かな子ども

・自分で考え主体的に判断して,行動できる子ども

・体をきたえ,生命を大切にする子ども

特色ある教育活動

特色ある活動

特色ある活動

特色ある活動

グランドデザイン

R4 塩山北小グランドデザイン[PDF:320KB]

学校だより

情報教育

学校情報化優良校に認定 2023.6.4日本教育工学協会 JAET

主な学校行事

4月

  • 新任式・1学期始業式
  • 入学式
  • 1年生をむかえる会
  • 家庭訪問
  • 授業参観・PTA総会・学年部会

5月

  • 交通安全教室(1・3年生)
  • 東山梨小学生陸上記録会(6年生)
  • プール清掃
  • 校外学習(1・2年生)
  • 児童会総会
  • 修学旅行(6年生)

6月

  • ふれあいの日・授業参観・引き渡し訓練・クリーンアクション
  • 昔話を聞く会(3・4年生)
  • プール開き
  • 学校保健委員会
  • 社会科見学(4年生)

7月

8月

  • 2学期始業式

9月

  • 甲州市水泳記録会(6年生)
  • PTA奉仕作業・役員会
  • たてわり集会
  • 秋季大運動会

10月

  • 校外学習(3・4年生)
  • 大先輩とのふれあい集会
  • 県外学習(5年生)
  • 東山梨音楽発表会(5年生)
  • 日曜参観・ふるさと学習・お弁当の日・PTA球技会

11月

  • ESD(3・4年生)
  • 持久走大会
  • スケート教室(3・4年生)
  • 昔遊びの会(1年生)
  • 個人懇談

12月

  • 個人懇談
  • 児童会役員選挙
  • 税金教室(6年生)
  • 2学期終業式

1月

  • 3学期始業式
  • 校内書きぞめ大会
  • 新入生保護者説明会
  • 塩中入学説明会・6学年部会
  • 交通安全教室(6年生)
  • スキー教室(5・6年生)

2月

  • 授業参観・学年部会・ふれあいの日(学校開放日)
  • PTA本部役員選考委員会

3月

  • 6年生を送る会
  • PTA新旧本部役員会・新旧役員会
  • 卒業証書授与式
  • 修了式
  • 離任式

校内研修

研究主題

「深く学び、考える児童の育成」

     ~各教科における見方・考え方を働かせる授業づくり~

研究の具体的内容と方法

 

(1)具体的内容

     ・国語科、外国語科における「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けた授業づくり及びそのための「見方・考え方」を働かせる授業構想について(理論研究)

     ・WEBQUアンケートの実施及び結果分析 

     ・家庭学習と授業をつなげる取組

 (2)研究の方法

     ・講師、指導主事を招聘しての学習会

     ・授業研究及び研究会

     ・一人一実践の参観

     ・WEBQUアンケート結果分析、アタックシートを活用した学級集団づくり

     ・「家庭教育・子育てQ&A」「家庭学習の手引き」を活用した効果的な家庭学習の提案

保体部

  • 学校保健委員会への参加・協力
  • 秋季大運動会への参加・協力
  • PTA親善球技会の開催
  • 校内持久走大会への協力

安全指導部

  • 春の交通安全登校指導
  • 夏休み中の街頭指導
  • 秋の交通安全登校指導
  • 校内持久走大会への協力
  • 冬休み中の街頭指導

文化部

  • PTA新聞「北辰」の発行(年2回)
  • 校内持久走大会への協力

学校いじめ防止基本方針

学校いじめ防止基本方針[PDF:126KB]

各種届出用紙

 本校では、欠席・遅刻届の届け出方法としてメール・電話での連絡をお願いさせていただいております。
(1)メールによる連絡(前日19:00以降、できるだけ当日8:00までにお願いします。)
※ メールによる欠席・遅刻届の入手・提出方法の詳細は以下PDFをご覧ください。
※ 確認などが必要な場合は、学校より連絡することがございます。
※ 兄弟姉妹が一緒に欠席等の場合は、再度届け出専用メールアドレスへ空メールを送信するか、
  届け出完了画面の「新規届け出追加」より届け出をお願いします。
(2)電話による連絡(当日7:30以降、できるだけ8:00までにお願いします。)
※登校班の班長には電話等で欠席を伝えてもらいますが、連絡帳は渡してもらう必要はありません。

欠席連絡システムについて[PDF:1.31MB]

活動写真

新任式

新任式

入学式

 R入学式

スクールガード隊 対面式

スクールガード隊 対面式

1年生を迎える会

R51年生を迎える会

全校集会(5月)

第1回児童会総会

3・4年校外学習

1・2年校外学習

救急法講習会

音楽集会

基本情報

所在地 甲州市塩山千野3421番地 
電話番号 0553-33-2152

学校開放施設一覧

地図